愛車のかかりつけ医を探せ!

車のこと

こんにちは。

先日新型プジョー308が発表されました!

反応を見る限り大変好評のようですね~

ちょっと心配なのは、余計なお世話かもしれませんが

ディーラーさんが結構忙しそうだということです。

暇で潰れてしまっては困るので「嬉しい悲鳴」と捉えますが…

オイル交換を依頼しようとディーラー連絡したら「今週いっぱいは無理です」。

また別件で不調があったので診てもらおうとしたら「GW明けまで無理です」。

全然予約がとれない!

私普通のサラリーマンだから平日とかは中々時間作れないのですよね。。

恥ずかしながら新車をディーラーで購入する経験が初めてなもので、

国産他社メーカーでもそういうものなのか、

それとも現在急成長しているプジョーディーラーのキャパシティーの問題なのか、

ガソリンスタンドは?

スパナの無料写真

結局、オイル交換もタイヤ交換(夏タイヤ戻し)も近所のガソリンスタンドでやってもらいました。

上述の不具合はなんか再起動したら治りましたw(これもまた今後記事にしておこうと思います。)

おそらく多くのガソリンスタンドは「油外利益」といって、給油以外でいかに利益を出すか、ということが店舗の生存に欠かせなくなっているはずです。

私がアルバイトしていた当時の店舗、洗車、オイル交換、タイヤ交換、等のメンテナンスは口空けて待っている状態でした。

中には徹底的に人員を減らして固定費を下げて、給油に特化しているスタンドもありますので注意です。

町医者的な存在を確保できるか

当時店長が言っていた言葉、

「俺たちは車の町医者だ」

なるほど確かに。

人間もちょっと風邪ひいたくらいではいきなり大学病院に行ったりはしないですよね。

ガソリンスタンドでも町の整備工場でも、車のメンテナンスを頼める身近な「かかりつけ医」みたいのはあったほうがいいのではないでしょうか。

店は見極めること

私最近、近所のエネオスを1店舗に決めて使うようにしているのですが

めちゃくちゃちゃんと対応してくれるので驚いています。

ところがこれだけ世の中にガソリンスタンドがあるわけですから、ピンからキリまであるのが実情。

自分の感覚でお店を見極める必要はありますね。。


車を持つと、メンテナンスの時間や費用が気になりますね。

最近トラブルが増えてきたし乗り換えを検討している方!

買取革命ならあなたの愛車が最高額で売れちゃうかも?

まずは45秒で簡単査定申し込み!

コメント

タイトルとURLをコピーしました