こんにちは。
先日、久しぶりに別の方の車の後席に乗せていただく機会がありました。
その時にふと、「自分の車の後席ってちゃんと乗ったことないな」と思いまして。
確かに愛車の後席に乗る機会って、あんまりないですよね。
まして自分の普段使いで後ろに誰かを乗せる機会がほぼないので、車を選ぶときもほぼ気にしたことがありませんでした。
この機会に、乗ってみて観察してみましょう。
ドアを開けてみる

ドアを開けるとこんな感じ。
シンプルだけど高級感も感じます。
シートはフロントと同じ素材で、手を抜いた造形ではなさそうです。
ドアポケットはドリンクホルダーにもなっています。
乗り込む

んー、ちょっと狭いかも。
ちなみに筆者のサイズは身長178cmで、平均よりは大きめなサイズとなっています。
結構潜り込むような感じはあります。
ちなみに後席にも天井にはグリップ(手すり)がついております。
座る

座ってしまうと案外すっぽり。
前席のシートが少しくぼんでいるので、そこに膝が収まるようになっています。

背筋を伸ばして座ると天井との隙間は手のひら1枚分くらいしかないです。
少し楽に座れば、多少ゆとりが生まれます。
シートの座り心地は申し分ないですね!
ドアを閉める
「バムっ」という心地よい音が。
よくわからないんですが、運転席のドアより閉め心地がいいですね。
音がいいですよ音が。
降りるとき
上述のとおり、膝がフロントシートのくぼみに収まっているので、ここから足を抜き出すのにちょっと苦戦します。
降りるのにすこしもぞもぞする必要があります。
まとめ
Bセグメントハッチバックのプジョー208。
あくまでコンパクトカーなので広さという意味では期待できません。
が、いざ乗り込んでしまえば割と収まりもよく、シートの座り心地もいいのでそこまでめちゃめちゃな不快感はないかと。
ただし乗り降りがすこししんどいと感じるので、日常的に後席を利用するような場合はかったるく感じてしまうかなとは思います。
…ここまで言っておきながら、私の場合は専ら荷物置きですね汗
クリスマスプレゼント(自分用)を買い込んで、後席に積み込んで残り少ない2021年をエンジョイしましょうかねw
コメント