こんにちは。
新車をディーラーで注文してから納車までの時間って
すごくそわそわするし、めっちゃ長い時間に感じますよね。
ディーラーも「この日です」ってハッキリと言ってくれないですし。。。
私もそうでしたが、いつ来るのか不安になっちゃった人もいるかもしれませんので
208オーナーの私が注文から何日で納車されたのか、
なぜそのような時間がかかったのか、説明したいと思います。
4月27日注文 → 5月29日納車
私の場合はちょうど1か月くらいでした。
これたぶん相当早い方なんだと思います。
というのも私が注文したは208GTのパールホワイト、ガラスルーフモデルなのですが
全く同じモデルで注文後にキャンセルになってしまった車体があったようなんです。
で、この車体が本国でもう出来上がってて船に乗る直前まで来てたので
通常よりはやく納車までこぎつけることができた、というわけです。
必ずしも注文が入ってからラインで製造していない?
ディーラーで商談中に営業マンの方から聞いたのですが
プジョーの場合はある程度モデルやオプション、カラーなどの日本での需要を見越して本国で先に作っておくそうです。
そうすることで注文が入ってから納車までの時間を少しでも縮めようとしているのですね。
だからもし色やオプションで迷ったりしたら
「早く納車されそうな車体は?」って聞いちゃうのもアリかも。

でも納車を焦って「ホントはこっちの色がよかった…」とかはならないようにしてくださいね汗
内訳は「船:1週間」、「検査:2週間」、「登録:1週間」
船に揺られて約1週間程度で、日本に到着した、という連絡がありました。
その後、通関手続きをした後に「メーカー」で検査を行うようです。
で、この「メーカー」と「ディーラー」の連携があまりよくないのか検査状況とかまったく連絡がないんですよね。
たぶん皆さんここが1番モヤモヤするんだと思います。
だって唯一連絡取れるディーラーに聞いたって、彼らも何も連絡がないもんだから
「お待ちください」とかしか言えませんからねぇ。。。
辛抱強く待ちましょう。
結局私の場合は、2週間ほど検査などでメーカーにいたようです。
んで、晴れて検査が完了するとディーラーに運ばれてきます。
そこからナンバー取得したり、付属物(ETCとか)の取付があるので
やっぱり1週間はかかるようですね。
中古車・展示車なら最短1週間?
結局時間がかかるのは、海上輸送と到着後の検査です。
なので欲しい仕様のものがそこ(展示等)にある場合は
登録作業とかぐらいだと思うので1週間くらいで済みそうですね。
ただ土日とか跨ぐと車庫証明が時間かかるので…そこだけは要注意カモです。
以上、プジョー208が納車されるまでの流れを私の実体験をもとに紹介しました。
私は運よく早めでしたが、通常だと1か月半くらいが相場なんじゃないでしょうか。
(もちろん、時期や社会情勢もあるので一概には言えませんけれども!)
まだかまだかとディーラーを責めたてても、
彼らにもどうしようもないところが長かったりするんです。
車は逃げませんから、じっくり待ちましょう!
待った分、自分のところにやってきたときの喜びは大きいですよ~。
では!
納車までにやっておかなければいけないことのうちの1つ。。。
自動車保険の手続き!
今お使いの自動車保険、見直すタイミングかも…?
「一括見積」で最も安い自動車保険を探すにはコチラから!

コメント